
福岡県でもお宮参りの風習はあり、男児は生後31日目、女児は生後32日目というのが一般的ではあります。
ただ、今は1番に赤ちゃんとお母さんの体調を考えて、あと出席者の都合などを考慮して柔軟に日取りを決めるので良いでしょう。
福岡県の方がお宮参りに行くとなると福岡市の方なら「香椎宮」「紅葉八幡宮」「水鏡天満宮」「志賀海神社」、久留米市の方なら「水天宮」、太宰府市の方なら「太宰府天満宮」、福津市の方なら「宮地嶽神社」、宗像市の方なら「宗像大社」、糸島市の方なら「櫻井神社」などが挙げられるでしょう。
この福岡県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参りの衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。
福岡県にもお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめは以下の業者です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。
DMMいろいろレンタルはその名の通り色々な物をレンタルすることができる業者ですが、お宮参りの衣装もレンタルすることができるようになっています。お宮参りとお食い初めを一緒にするという人は、お食い初めのセットもレンタルする事ができます。
他のレンタル業者と比べても値段もかなり安く抑えられていますし、写真館と違って写真を撮らなくてレンタルできるというのが大きなメリットですよね。写真代ってメチャクチャ高いので自分たちで撮ったら安く済ませることができますから。
ですので、福岡県の方がお宮参りの衣装を借りたいと思っている方はDMMいろいろレンタルを利用するといいでしょう。
スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。
撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。
●イオンモール大牟田店、●春日店、●かすや店、●スタジオアリスBaby!サニーサイドモール小倉店、●久留米店、●ゆめタウン筑紫野店、●スタジオアリスHALULU(ハルル)マークイズ福岡ももち店、●イオンモール福津店、●ニトリ小倉北店、●イオンタウン黒崎店、●小郡店、●小倉南店、●本城店、●イオンモール八幡東店、●太宰府店、●原店、●アリノアシティ福岡店、●香椎店、●ゆめタウン博多店、●大橋店
スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。
着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。
●小倉・湯川店、●八幡・下上津役店、●八幡・折尾店、●新宮・ライフガーデン新宮中央店、●福岡・長住店、●福岡・松島店、●福岡・原店、●福岡・筑紫丘店、●春日店、●筑紫野・イオンモール筑紫野店、●太宰府店、●福岡・マリナタウン店、●福岡・イオンモール福岡伊都店、●飯塚・イオン穂波店、●直方・イオン直方店、●行橋店、●久留米・上津店、●柳川店、●久留米・合川店
花水木では写真撮影することによりお宮参りの初着をレンタルすることができるようになっています。初着のみのレンタルは行っていないようです。
太宰府天満宮や竈門神社、宇美八幡宮まで車で10〜20分程度ですので立地も良くお宮参りに行きやすいですよ。
【住所】福岡県太宰府市宰府1丁目11-7
【電話番号】092-922-4770
子供写真館であるB-PLACE BiBは創業26年と歴史のある写真館です。
写真を撮影することによりお宮参りの衣装を借りることができ、種類もかなり豊富に取り揃えられていますよ。
【住所】福岡県糟屋郡新宮町三代西1-1-1
【電話番号】092-963-2400
古賀新きもの館でもお宮参り着のレンタルをすることができます。化繊で13,200円、正絹で22,000円となっています。
写真撮影もできるようになっていて、お宮参り着のレンタルをすることにより写真撮影がお得になっていますよ。
【住所】福岡県太宰府市宰府1丁目14-25 プレジデント宰府1F
【電話番号】092-925-1277
レンタルブティックニコルは福岡県大野城市にある貸衣装店です。
宮参り着(帽子・スタイ・お守り付)2泊3日のレンタルで5,000〜8,000円となっています。2泊3日なので余裕をもって借りることができますね。
【住所】福岡県大野城市錦町2丁目5-16
【電話番号】092-572-5663
福岡の貸衣装店である京屋では6,000着を超える衣装の中から目的に合わせて選ぶことができるようになっています。
お宮参りの撮影を依頼することにより、お宮参り用の祝い着を無料でレンタルさせてくれますよ。
【住所】福岡県福岡県福岡市早良区西新4丁目6-23
【電話番号】092-851-3909
初めての子供のお宮参り。お宮参りは土地神様がいいよ〜ということだったので、現在住んでいる福岡県福岡市にある筥崎宮にお宮参りに行きました。
大きな神社で、街中にあるためお参りに来る人も多く、お宮参りの祈祷にも多少時間がかかりました。初産で、産後は里帰りしていたこともあり、また初めての子育てでイベントごとの準備に頭が回っていなかったので、お宮参りもギリギリになって筥崎宮に決めました。
直前にいろいろ調べましたが、当日の服装は、娘用は白い産着(ベビードレス)は用意できず、出産祝いでいただいたカワイイロンパースで行きました。祝着(のしめ)は私が生まれたときに使っていたものを、世代を超えて使用しました。
実は、先に弟のほうが子供が生まれたのですが、弟の時の祝着も当時のものを使用しました。なので、私も祝着は私が使っていたものでいいなと思い、母に電話でお願いしました。
私と夫ももちろんいろいろ準備できる時間的余裕はなく、フォーマルな服装で参加しました。個人的には訪問着を着たかったのですが…。当時の精神的に、着付けお願いできる場所なども調べて予約する余裕もなかったです。
今はあまり服装もそんなに決まりはないみたいなので、最低限「お宮参りだなぁ」と思えるものであればいいかなと思いました。
お宮参りの当日は、祈祷の申し込みをし、参拝、祈祷。その後お土産を受け取り終わりでした。待ち時間のほうが長く、それでも全部で1時間ほどだったと思います。当日は私と夫それぞれのお母さんも参加していたので、お宮参りの後はみんなで食事をして解散しました。
で、いろいろぎりぎりだったことと、当日もあまり余裕がなかったことと、子供をずっと自分が抱っこしていたこともあり、全然写真を撮れていなかったことに最後あたりに気づきました。慌てて集合写真だけは撮ったのですが、全然…全然お宮参りの様子の写真などを取っておらず、写真に残すことができませんでした。
ただ子供はいいこで、ご祈?の間は全く泣くこともなく、そのあとの食事の時もあまりなくこともなく、おいしいものを食べて帰りました。
お宮参りの準備は、できれば旦那さんも準備に協力してくれると、もっとしっかり着物着て写真いっぱい撮れていい思い出になるのではないかなと思います!
叶茜産まれて今日で1ヶ月??
ほーんとあっという間????
毎日幸せくれて、ママを選んでくれてありがと????
寝るとき必ずバンザイする叶茜ちん??笑
明後日はお母さん福岡きて両家でお宮参り??? pic.twitter.com/X9lWjEXMUF— れーな (@rkittyei) December 9, 2016
今日はお宮参りでした??
宇美八幡宮
福岡県糟屋郡宇美町宇美1丁目1番1号#お宮参り #宇美八幡宮 pic.twitter.com/yGOtvxUl4n— yuno??5m+1y+9y (@syuhumuke) September 1, 2022
(福岡市)
姪浜の愛宕神社
お宮参りと七五三でお詣りしました。σ(^_^)5つの時から
50年 無事に過ごせた
御礼詣りです?? pic.twitter.com/LFiDpddMlc— ぱきらくん (@ir9NfTerZKqUPUr) December 31, 2019