岩手県の方がお宮参りの衣装をレンタルするならどこ?

岩手県の方がお宮参りの衣装を借りる!

岩手県の方がお宮参りの衣装をレンタルするならどこがいいのかということなどを紹介します。

岩手県の方のお宮参りの風習や神社

岩手県は冬は豪雪となり厳しい季節ですので、この時期にいくらお宮参りといっても赤ちゃんを外に連れ出すのは微妙ですよね。

 

多分こういったこともあって、岩手県では基本的に冬の時期をずらして行うことが多いようです。100日祝と一緒になんてことも多いようですよ。

 

大事な赤ちゃんのお祝いで体調を悪くしてしまっては意味がないですから、状況などを見ながら柔軟に対応してお宮参りするのが良いでしょう。

 

岩手県の方がお宮参りをするとなると花巻市の方なら「花巻神社」、宮古市の方なら「横山八幡宮」、二戸市の方なら「呑香稲荷神社」、一関市の方なら「配志和神社」「御嶽山御嶽神明社」、陸前高田市の方なら「氷上神社」、盛岡市の方なら「千手院」などが挙げられるでしょう。

 

岩手県の方におすすめのお宮参りの衣装レンタル業者

この岩手県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参りの衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。

 

岩手県にもお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめは以下の業者です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。

 

DMMいろいろレンタル

DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルはその名の通り色々な物をレンタルすることができる業者ですが、お宮参りの衣装もレンタルすることができるようになっています。お宮参りとお食い初めを一緒にするという人は、お食い初めのセットもレンタルする事ができます。

 

他のレンタル業者と比べても値段もかなり安く抑えられていますし、写真館と違って写真を撮らなくてレンタルできるというのが大きなメリットですよね。写真代ってメチャクチャ高いので自分たちで撮ったら安く済ませることができますから。

 

ですので、岩手県の方がお宮参りの衣装を借りたいと思っている方はDMMいろいろレンタルを利用するといいでしょう。

 

岩手県でお宮参りの衣装をレンタルできる業者一覧

スタジオアリス

スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。

 

撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。

 

●LiPiイオン一関店
【住所】一関市山目字泥田 89-1 イオン一関2F
【電話番号】0120-961-420

 

●北上店
【住所】北上市有田町 1-25
【電話番号】0120-533-753

 

●イオンモール盛岡南店
【住所】盛岡市本宮7-1-1 イオンモール盛岡南 1F
【電話番号】0120-404-753

 

●イオンモール盛岡店
【住所】盛岡市前潟4-7-1 イオンモール盛岡2F
【電話番号】0120-075-072

 

●LiPiイオンタウン釜石店
【住所】釜石市港町2-1-1 イオンタウン釜石 3F
【電話番号】0120-949-510

 

スタジオマリオ

スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。

 

着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。

 

●北上店
【住所】岩手県北上市柳原1-144-1
【電話番号】0120-753-217

 

●花巻・下小舟渡店
【住所】岩手県花巻市下小舟渡52-1
【電話番号】0120-753-562

 

●盛岡・月が丘店
【住所】手県盛岡市月が丘3丁目40番36号
【電話番号】0120-753-409

岩手県の方のお宮参り体験談

これは私の4歳になる娘のお宮参りの時の話です。

 

岩手県花巻市にあります花巻神社に行って参りました。どこの神社にするか迷いましたが、妻と相談し、歴史があり、自宅から車で15分ぐらいの為、立地的にも真良い清田神社に決めました。

 

参拝のメンバーは私と妻と娘、妻のお母さんと妻の妹、妻のおばあちゃんで行きました。当初は家族3人で行こうと考えておりましたが、初孫ということもあり、妻のお母さん達も参加したいという事で、このメンバーになりました。

 

娘の衣装は妻がかわいい衣装を着せたいという事で、子供服のお店で買ってきた白いフリフリのかわいい衣装を着させました。大人は私はスーツ、妻、お母さん、おばあちゃん等は正装でした。

 

神社で行ったこととしては、お金を納め、ご祈祷して頂きました。私達以外にも参拝するお客さんがおり、複数組で大きな部屋に座り、一組ずつご祈祷して頂くような形でした。

 

ご祈祷の際に太鼓を叩いたりもしますので、赤ちゃんの中には泣き出してしまう子もおりました。それでも無事に参拝が終わり、終わった後には、神社の前でみんなで記念撮影を行いました。

 

午前中に参拝をしたので、ちょうどお昼頃になりましたので、そのままみんなでお昼ご飯を食べました。参拝の話しをしたり、子供の事について話をしたり、みんなで楽しくお昼ご飯を食べました。

 

お宮参りをする方がどれだけいらっしゃるのかは分かりませんが、個人的には参拝はおすすめです。家族が集まれる一つの良い機会になる為です。なかなかコロナ禍で会うのが難しくなってきた中で、こういった家族/親戚が集まれる機会というのは大事だと思います。

 

また正装で記念写真を取れるのと良いところだと思います。赤ちゃんはすぐに大きくなってしまいし、日々顔つきや表情も変化してしまいますので、後からみんなで見返すことも出来る為、お宮参りは写真を撮る良い機会ではないかと思います。

 

ですので、私は第2子の時にもお宮参りに行きました。