
神奈川県でもお宮参りの風習はあり、男児は生後31日目、女児は生後33日目にお宮参りに行くのが一般的です。
でも、厳密にこの日に行かなくても大丈夫です。赤ちゃんやお母さんの体調などを考えて日にちを決めるといいでしょう。生後100日の100日祝の時に一緒にお宮参りをするということも増えていますからね。
神奈川県の中でも地域によって多少違うしきたりなどがあるかもしれませんので、自分の両親に聞いてみたりお宮参りに行く予定の神社で聞いてみたりするのもいいでしょう。
神奈川県の方がお宮参りに行くとなると横浜市の方なら「伊勢山皇大神宮」「横浜御嶽神社」「瀬戸神社」「お三の宮日枝神社」、高座郡の方なら「寒川神社」、藤沢市の方なら「江ノ島神社」、川崎市の方なら「川崎大師」、小田原市の方なら「報徳二宮神社」、鎌倉市の方なら「鎌倉宮」、三浦郡の方なら「森戸大明神」、横須賀市の方なら「叶神社」などが挙げられるでしょう。
この神奈川県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参りの衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。
神奈川県にもお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめは以下の業者です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。
DMMいろいろレンタルはその名の通り色々な物をレンタルすることができる業者ですが、お宮参りの衣装もレンタルすることができるようになっています。お宮参りとお食い初めを一緒にするという人は、お食い初めのセットもレンタルする事ができます。
他のレンタル業者と比べても値段もかなり安く抑えられていますし、写真館と違って写真を撮らなくてレンタルできるというのが大きなメリットですよね。写真代ってメチャクチャ高いので自分たちで撮ったら安く済ませることができますから。
ですので、神奈川県の方がお宮参りの衣装を借りたいと思っている方はDMMいろいろレンタルを利用するといいでしょう。
スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。
撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。
●厚木店、●綾瀬店、●LiPi伊勢原店、●海老名店、●小田原シティーモール店、●ダイナシティ小田原店、●大船店、●橋本店、●イオンモール座間店、●イオンモール茅ケ崎中央店、●秦野平沢店、●平塚店、●湘南モールフィル店、●湘南台店、●大和鶴間店、●COASKA Bayside横須賀店、●横須賀佐原インター店、●トレッサ横浜店、●アピタテラス横浜綱島店、●イオン新百合ヶ丘店、●川崎ルフロン店、●アリオ橋本店、●川崎港町イトーヨーカドー店、●スタジオアリスHALULU(ハルル)グランツリー武蔵小杉店、●川崎イトーヨーカドー店、●川崎高津店、●溝の口店、●ニトリモール相模原店、●川崎菅生店、●港南台店、●立場店、●イオン東神奈川店、●横浜いずみ店、●イオン金沢八景店、●モザイクモール港北店、●ららぽーと横浜店、●ノースポート・モール店、●鶴見店、●戸塚店、●マークイズみなとみらい店、●保土ヶ谷店、●長津田店、●ジョイナステラス二俣川店
スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。
着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。
●川崎・マルイファミリー溝口店、●横浜・日吉東急アベニュー店、●横浜・港北東急店、●横浜・あざみ野店、●横浜・青葉台東急スクエア店、●横浜・コレットマーレ店、●横浜・上大岡京急店、●横浜・港南台バーズ店、●横浜・ビアレヨコハマ店、●横須賀・横須賀モアーズシティ店、●イオン天王町店、●大和・LAPLA中央林間店、●厚木・林店、●戸塚・東戸塚店、●横浜・瀬谷店、●小田原・富水店、●小田原・飯泉店、●藤沢・テラスモール湘南店、●藤沢・ODAKYU湘南GATE店、●相模原・東橋本店、●相模原・星が丘店、●藤沢・湘南台店、●茅ヶ崎・高田店、●平塚店、●秦野・イオン秦野店、●秦野・水神店
晴れ着の丸昌の横浜店ではフルセットレンタルすることができるようになっていて、小物類もセットになっていますよ。また、風合いと着心地に優れた正絹素材の祝い着です。
子供の体調によっては日程を変更することもできるので、安心して申し込みすることができるでしょう。
【住所】神奈川県横浜市南区西中町1丁目22番地
【電話番号】0120-010-395
寒川神社ではお宮参りのパックプランが用意されています。初着をレンタルだけすることもできますし、スタジオ写真プランやお母さんの訪問着レンタル・着付け・ヘアメイク・写真まで揃ったお宮参り楽々プランもあります。
神社に隣接している参集殿で会食もできるようになっているので、すべてがこの寒川神社で完結できて楽ですよ。
【住所】神奈川県高座郡寒川町宮山3835-1
【電話番号】0467-75-5555
Cocoaは1日5組限定のフォトスタジオで、お宮参りの写真を撮影した方は無料でレンタルすることができます。
ご祈祷でレンタルしたいという方は、予約の際に言っておくようにしましょう。
●スタジオココア 川崎登戸店
【住所】神奈川県川崎市多摩区登戸570-1 いなだビレッジ105
【電話番号】044-819-1850
●スタジオココア 新川崎店
【住所】神奈川県川崎市幸区新塚越201 ルリエ新川崎6F
【電話番号】044-819-6533
●スタジオココア 横浜港北店
【住所】神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南4-1-32 2F
【電話番号】045-530-4156
●スタジオココア 新横浜店
【住所】神奈川県横浜市港北区新横浜3-1-4 6F
【電話番号】045-620-4358
●スタジオココア 横浜港南店
【住所】神奈川県横浜市港南区港南台5-20-21 2F
【電話番号】045-830-5330
●スタジオココア 横浜戸塚店
【住所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3983
【電話番号】045-719-0770
●スタジオココア 横浜山手店
【住所】神奈川県横浜市中区仲尾台7 2F
【電話番号】045-628-2751
高座郡にある倉見フォトスタジオでも写真を撮ることによりお宮参りの衣装を無料でレンタルさせてくれます。ただ、初着の外出無料サービスは2ポーズ以上撮影の方が対象となっています。
お宮参りに最適な寒川神社はこの倉見フォトスタジオから車で4分程度の場所にありますよ。
【住所】神奈川県高座郡寒川町倉見560
【電話番号】0467-74-3882
クッキーナッツスタジオは写真撮影を依頼することにより、スタジオ撮影時の祝い着はもちろん、神社のお宮参りにもレンタルさせてくれます。
お父さんやお母さんも着物で撮影する、お宮参りの家族写真も撮ることができますよ。
●川崎本店
【住所】神奈川県川崎市川崎区境町11-21 パワーハウスBS10階
【電話番号】044-221-1729
●鹿島田店
【住所】神奈川県川崎市幸区下平間266
【電話番号】044-223-6466
スタジオキャラットでは写真撮影を依頼することによりお宮参りの衣装をレンタルすることができます。
お宮参り時の祝着を無料レンタルできるのです。しかも、撮影日とお参りの日にちを分けて利用することもできますよ。
●武蔵小杉東急スクエア店
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目472 武蔵小杉東急スクエア5F
【電話番号】050-1864-0721
●みなとみらい店
【住所】神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1 横浜ワールドポーターズ6F
【電話番号】050-1864-0616
●相模大野店
【住所】神奈川県相模原市南区相模大野3丁目8-1 ステーションスクエア7F
【電話番号】050-1864-0626
お宮参りには、神奈川県横浜市港北区にある師岡熊野神社を選びました。こちらの神社は、東急東横線の大倉山駅から坂を上った先にあり、大倉山駅から徒歩10分ほどの距離にあります。
この神社の社紋は三足烏です。熊野三山において信仰された八咫烏に由来するものと考えられています。
そして、三つ足烏は、日本サッカー協会のシンボルマークであることから、サッカー神社としても親しまれています。サッカー神社として親近感があったため、こちらの神社を選びました。
お宮参りは、生後一か月後に行うのが習わしになっています。ただ、生後一か月がちょうど真夏の時期と重なったため、生後100日目ごろに行うお食い初めと一緒にお祝いをすることにしました。
両家の両親も招いてのお祝いの場となったため、あまりに暑い時期に神社にわざわざ来てもらうことは気が引けたため、少しずらし秋にあたる時期に行うことにしました。
お衣裳については、自分が七五三の時に使用した加賀友禅のお着物が手元にあったため、そちらを利用してお宮参りのお衣装としました。
それ以外の小道具については、スタジオアリスで写真撮影をしたこともあり、小道具をお借りできるとのことでしたので、そちらでお借りしました。自分自身で揃えるとなると非常に金額もかかるため、スタジオアリスの物をお借りできたのは非常に助かりました。
お宮参りでは、コロナの影響で神社の中に入れるのは両親と赤ちゃんと制限されていたため、その間両家の両親は、神社の境内で待つことになりました。
お宮参りは、神主様が祝詞をあげ、住んでいる大まかな住所と、一人一人の子どもの名前を呼び、進められていきました。時間にして30分程度だったかと思います。
最後に、お宮参りの子どもたちに、神社からのお土産を頂き、神社でのお宮参りは終了となりました。
またコロナの影響で仕方ないとはいえ、お宮参りの間は、両家の両親は神社の境内で待ち続けることになり、お宮参りの様子を見せることができず、非常に申し訳なかったと感じました。
ただ、両家の両親は高齢であったことを鑑みると、お宮参りの時期を真夏からずらし、少し暑さが和らいできた際に実行できたのはとてもよかったと思っています。
神奈川県川崎市にある、地元の小さな神社である、登戸稲荷神社にお宮参りにいきました。
小田急線の向ヶ丘遊園駅ぐ最寄りです。川崎市におけるお宮参りといえば、川崎大師や溝口神社などの有名どころがありますが、コロナ禍ということもあり、混雑するところにいくのはさまざまなリスクがあるため、自宅から比較的近所でお宮参りが行われている近所にしました。
お宮参り生後1か月が一般的のようですが、子どもがある程度首が座るなど成長し、コロナも落ち着いた、生後3か月に行きました。
子どもの着物は、男の子であり、袴をお宮参りのレンタルを専門に行うきものレンタリエにてレンタルし、私は自前のスーツ、妻も自前の洋服で臨みました。きものレンタリエでは写真撮影も行ってくれるため、写真もきものレンタリエにお願いしました。
何枚も優しく撮影してくれ、そのうちの何枚か気に入ったものを購入し、自宅に飾っています。
子供も最初は不機嫌でしたが、徐々に慣れてきて、写真ではニッコリと笑ってくれています。
しかし、子どもの成長を願う祈祷がいったん始まると、こどもは終始ずっと泣いていましたが、お宮参りで大声で泣いた赤ちゃんは、神様に覚えてもらい、守ってくれるようになるようだと聞いて、親としても少しホッとしました。他のお子さんも来ており、同じく泣いていました。同じ思いだったかと思います。
お食い初めも登戸稲荷神社でやっているようでしたが、私の実家の広島で行うこととしました。ちょうど全国旅行支援で、宿泊費、交通費が4割ほど割引になるためです。
私も妻も育児休業を1年間取得しており、混雑する年末年始やお盆を避けて帰省し、自宅でお食い初めしました。容器は返却されるので便利です。
お食い初めは結局子どもはたべることができないため、こどもが食べる風を装って、親が結局食べました。食べないお食い初めとは、日本語としておかしい気がしており、離乳食が始まったころこそ本当のお食い初めではないかと思います。
今日はこちら!
神奈川県 寒川神社?
娘の様に大切に思っている友人の
2人目お宮参り撮影??
1人目の時は九州にいる時で
九州まで撮影に行った??
楽しみだなぁ??
家出る時雨降ってたけど
晴れてるー?? pic.twitter.com/C2XRSG03Rb— のりこ (@norikophoto424) December 17, 2022