
一般的に生後30日ほどでするお宮参りですが、宮城県も地域によっては100日前後ということもあります。同じ宮城県内だったとしても地域によって若干風習などが違いますからね。
ですので、お宮参りをしようとしている方は、お詣りに行こうと思っている神社に電話などで確認しておくといいでしょう。とりあえずは、子供の状態とかも考えて無理しないようにするというのが大事ですね。
宮城県の方がお宮参りをするとなると仙台市の方なら「宮城縣護国神社」「仙台東照宮」「青葉神社」、岩沼市の方なら「金蛇水神社」「竹駒神社」、名取市の方なら「熊野那智神社」、大崎市の方なら「鹿島台神社」、登米市の方なら「若草稲荷神社」「米川八幡神社」、気仙沼市の方なら「早馬神社」などが挙げられるでしょう。
この宮城県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参りの衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。
宮城県にもお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめは以下の業者です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。
DMMいろいろレンタルはその名の通り色々な物をレンタルすることができる業者ですが、お宮参りの衣装もレンタルすることができるようになっています。お宮参りとお食い初めを一緒にするという人は、お食い初めのセットもレンタルする事ができます。
他のレンタル業者と比べても値段もかなり安く抑えられていますし、写真館と違って写真を撮らなくてレンタルできるというのが大きなメリットですよね。写真代ってメチャクチャ高いので自分たちで撮ったら安く済ませることができますから。
ですので、宮城県の方がお宮参りの衣装を借りたいと思っている方はDMMいろいろレンタルを利用するといいでしょう。
スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。
撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。
●イオンモール石巻店
【住所】石巻市茜平4-104 イオンモール石巻2F
【電話番号】0120-827-753
●LiPiセラビ岩沼店
【住所】岩沼市梶橋2-30 セラビ岩沼(COOPみやぎ生協内)
【電話番号】0120-542-101
●スタジオアリスBaby!イオンスタイル仙台卸町店
【住所】仙台市若林区卸町1-1-1 イオンスタイル仙台卸町3F
【電話番号】0120-075-188
●名取店
【住所】名取市杜せきのした5-4-1アクロスプラザ杜せきのした内
【電話番号】0120-166-682
●イオンモール新利府南館点
【住所】宮城郡利府町新中道3-1-1 イオンモール新利府 南館3F
【電話番号】0120-130-753
●イオン古川店
【住所】大崎市古川旭2-2-1 イオン古川店 2F
【電話番号】0120-295-753
●イオンタウン仙台泉大沢店
【住所】仙台市泉区大沢 1-5-1 イオンタウン仙台泉大沢1F
【電話番号】0120-219-753
●ザ・モール仙台長町店
【住所】仙台市太白区長町7-20-3 ザ・モール仙台長町Part2 2F
【電話番号】0120-097-753
●仙台西多賀店
【住所】仙台市太白区西多賀3-1-30
【電話番号】0120-593-753
●仙台幸町店
【住所】仙台市宮城野区大梶11-7アクロスプラザ幸町内
【電話番号】0120-723-753
ライフスタジオ仙台店はスタジオでの撮影時のみレンタル無料で祝い着をレンタルすることができるようですよ。
ただ、それを着てお参りに行くのはできないみたいなので、写真撮影だけでのレンタルになるので注意してください。
【住所】宮城県仙台市泉区長命ケ丘2-21-1 BRANCH仙台 WEST ライフスタジオ 仙台店
【電話番号】0227256883
サイトースタジオはお宮参りの撮影時には無料で利用することができます。スタジオでの撮影ですね。
レンタルでの外出は1日(当日17時まで)に限り3,300円で借りることができますよ。涎掛けや帽子のオプションレンタルもあるようです。
【住所】宮城県塩竈市南錦町8番62号
【電話番号】022-362-3577
スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。
着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。
●石巻・蛇田店
【住所】宮城県石巻市恵み野1-3-9
【電話番号】0120-437-116
●大崎・古川店
【住所】宮城県大崎市古川駅南3丁目14-4
【電話番号】0120-753-146
●仙台・泉店
【住所】宮城県仙台市泉区高玉町4-9
【電話番号】0120-664-116
●仙台・鈎取ショッピングセンター店
【住所】宮城県仙台市太白区鈎取本町1丁目21-1鈎取SC2F
【電話番号】0120-753-599
●仙台・荒井店
【住所】宮城県仙台市若林区なないろの里3-3-28 クロスモール仙台荒井TSUTAYA内
【電話番号】0120-753-583
ブライダル衣裳絹でもお宮参りの衣装のレンタルをしています。初着(掛け衣裳)母親用の着物のレンタルも行っています。
写真も撮ってくれますのですべてが完了しますよ。
【住所】宮城県大崎市古川李埣2-7-41
【電話番号】0229-23-8811
私が子どもを産んで、お宮参りをした時には、私の両親が奮発して着物を送ってくれました。
出産してすぐには初孫をみたいという気持ちで、すぐに駆け付けてくれたのですが、高齢な両親であり、父はあまり飛行機に乗りたくない派なんですね。母は一人ではなかなか行動できないタイプなんです。そのため、お宮参りの時には、私たち夫婦だけで済ませたのです。
当時、私が住んでいたのは宮城県仙台市。そこにある宮城縣護国神社にお宮参りに行きました。12月という寒い時期ではありましたが、晴れていたし風もなかったので、何とか防寒をして過ごすことが出来ましたね。
当日にはお宮参りをしたのは、私たち家族だけ。そのため、ゆっくりと時間をとって御祈願をしていただけました。
子どもはまだまだ小さいし、途中でぐずったり、吐いたりしたら嫌だなあと不安でしたが、それほどぐずることもなかったし無事に終えることが出来ました。
私の子どもはミルクを飲んだ後に吐き戻すことも多かったので、祖父母が奮発して購入して送ってくれた着物が汚れても嫌だと思いましたが、ミルクを飲む量も事前に調整していたので、吐き戻すこともなく安心しましたね。
産後の私の体調も不安でしたが、寒い中、御祈祷をしてもらうところは暖房もあったので、それほど寒さを感じることもありませんでした。
赤ちゃんが生まれた時期によって、お宮参りをする時期も決まりますよね。それが寒い時期になると、東北や北海道の雪が降るところではとても気を使うと思います。だから、事前の計画がとても大事だと思いますね。
赤ちゃんを連れてのお出かけにもまだ慣れていない時期かもしれませんが、それでもいろいろな準備をしておくと、安心して当日を迎えることもできます。
着物を買ってくれた祖父母ですが、私にとっては、借りるものよりも購入したものの方が、汚したらどうしようという不安がなかったので良かったと思います。借りものだと心配が多かったと思います。
#伊達武将隊
本日は、お宮参りのため宮城県護国神社へ????
そして伊達の双璧伊達成実様と片倉小十郎景綱様、響ちゃんにご挨拶して参りました。
仙台城は時折風邪が吹いて、良き登城となりました(*´ω`*) pic.twitter.com/H1Ns935PuF— ささき式部 (@Le1bcoR8D7sbIvo) July 24, 2022
宮城県はこの週末警報級の大雨なんだけど、今日の午後次男が大崎八幡にお宮参りした1時間くらいだけ超晴天だったので、次男は神様に愛されてるな…晴れ男だ…?????? pic.twitter.com/QbrYDNDfmE
— うしゅさん (@moiaia) July 17, 2022
今日はお宮参りに行って来ました???
出産して1か月、あっという間でした??#お宮参り#赤ちゃん#8月生まれ#男の子#生後1か月#宮城県 pic.twitter.com/oxOIyrIqaj— RiEkO_Handmade_LoVe (@RieRippi_2013) September 5, 2020