奈良県の方がお宮参りの衣装をレンタルするならどこ?

奈良県の方がお宮参りの衣装を借りる!

奈良県の方がお宮参りの衣装をレンタルするならどこがいいのかということなどを紹介します。

奈良県の方のお宮参りの風習や神社

奈良県でもお宮参りの風習はあり、男児は生後31日目、女児は生後32日目というのが一般的ではあります。

 

ただ、今は1番に赤ちゃんとお母さんの体調を考えて、あと出席者の都合などを考慮して柔軟に日取りを決めるので良いでしょう。

 

奈良県と言えば春日大社が有名ですね。奈良県の春日大社は全国に1,000社ある春日大社の総本山ですから。ユネスコ世界遺産にも登録されています。

 

この春日大社でお宮参りをするという奈良県の人は多そうですね。

 

奈良県の方がお宮参りに行くとなると奈良市の方なら「春日大社」「御霊神社」「菅原天満宮」、桜井市の方なら「大神神社」、天理市の方なら「石上神宮」、生駒郡の方なら「龍田大社」、北葛城郡の方なら「廣瀬大社」、吉野郡の方なら「丹生川上神社(上社)」「櫻本坊」などが挙げられるでしょう。

 

奈良県の方におすすめのお宮参りの衣装レンタル業者

この奈良県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参りの衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。

 

奈良県にもお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめは以下の業者です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。

 

DMMいろいろレンタル

DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルはその名の通り色々な物をレンタルすることができる業者ですが、お宮参りの衣装もレンタルすることができるようになっています。お宮参りとお食い初めを一緒にするという人は、お食い初めのセットもレンタルする事ができます。

 

他のレンタル業者と比べても値段もかなり安く抑えられていますし、写真館と違って写真を撮らなくてレンタルできるというのが大きなメリットですよね。写真代ってメチャクチャ高いので自分たちで撮ったら安く済ませることができますから。

 

ですので、奈良県の方がお宮参りの衣装を借りたいと思っている方はDMMいろいろレンタルを利用するといいでしょう。

 

奈良県でお宮参りの衣装をレンタルできる業者一覧

スタジオアリス

スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。

 

撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。

 

●橿原店
【住所】橿原市曲川町 7-9-1
【電話番号】0120-650-753

 

●奈良押熊店
【住所】奈良市押熊町525-1
【電話番号】0120-196-753

 

●イオンモール大和郡山店
【住所】大和郡山市下三橋町741 イオンモール大和郡山 3F
【電話番号】0120-678-753

 

スタジオマリオ

スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。

 

着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。

 

●大和高田・神楽店
【住所】奈良県大和高田市神楽2丁目13番37号
【電話番号】0120-753-652

 

●上牧・ラスパ西大和店
【住所】奈良県北葛城郡上牧町ささゆり台1丁目1番1号ラスパ西大和店2F
【電話番号】0120-753-473

 

スタジオオレンジ

スタジオオレンジは春日大社に近いスタジオで、帯解寺、生駒大社、菅原天満宮なども近くにあります。

 

写真撮影することによりレンタル初着が無料となりますが、これはお参りに行く際にも借りることができますよ。

 

【住所】奈良県奈良市三条大路1-8-7
【電話番号】0742-33-0266

 

プルミエール

プルミエールでは写真撮影することにより、撮影時の祝い着はもちろん無料ですし、お出かけ祝着も無料でレンタルさせてもらうことができますよ。

 

写真は必要がないという方も、お宮参りの祝い着のみのレンタルもさせてくれますよ。料金は11,000円からとなっています。

 

●橿原店
【住所】奈良県橿原市醍醐町283-1
【電話番号】0120-295-227

 

●天理店
【住所】奈良県天理市東井戸堂町381イオンタウン天理
【電話番号】0120-295-229

 

●五條店
【住所】奈良県五條市新町1-7-49
【電話番号】0120-295-221

 

渡辺写真館

渡辺写真館は写真撮影を依頼することによって、撮影時の初着はもちろん、お宮参り用の初着も無料で貸出してくれますよ。

 

帽子とよだれかけもセットとなっています。

 

●奈良本店
【住所】奈良市鶴福院町26
【電話番号】0120-400-530

 

●押熊店
【住所】奈良市押熊町1247-1
【電話番号】0120-099-902

 

●柏木店
【住所】奈良市柏木町486-5
【電話番号】0120-114-214

 

●真菅店
【住所】橿原市土橋町370-1
【電話番号】0120-055-520

 

●真美ケ丘店
【住所】北葛城郡広陵町馬見中2丁目6-26
【電話番号】0120-800-443

奈良県の方のお宮参り体験談

私の長女のお宮参りは、私の実家である奈良県奈良市奈良阪町にある奈良豆比古神社で行いました。奈良豆比古神社は小さいですが翁舞で有名な神社です。

 

そしてなによりも神社の裏側の境内には樹齢1000年以上もあるクスノキがそびえたちまるでトトロの住処に来たようなところがあります。私が小学生の頃はクラスみんなでそのクスノキを見に来てクラスの先生が、この町はこのクスノキに守られている、そう教えてくれました。

 

そんな神聖な場所で自分の娘のお宮参りができることを本当にうれしく思い、またクスノキに我が子を見守ってほしいという気持ちを込めて神主さんに祝詞をあげてもらいました。

 

神主さんの祝詞の間、娘はずっと私の母におとなしく眠っており和やかに終わりました。

 

私も含めて家族みんな着物は着ず、洋服で参拝しました。娘の衣装はレンタルで、正絹 丸帽子 産着 帽子 よだれかけ お守り 扇子 でんでん太鼓、犬張子などの小物は、私が使った代々受け継がれた母のモノを使いました。

 

もちろん私が使ったことは覚えていませんが、写真を見て自分が使ったものをこうして娘に受け継ぐことで、そして生まれて1か月ほどバタバタの毎日の中こうした行事でまた母になった実感がもてました。

 

最後にカメラマンを呼んでいたので家族全員、私の両親、旦那の両親全員そろって写真を撮ってもらいました。

 

なぜか写真撮影の時寝ていた娘は目を覚ましギャン泣きを始めたのです。寝起きの機嫌が悪いのもあるのかも知れませんが、着慣れない衣装を着て見慣れない人たちがいて少しびっくりしたのかも知れません。

 

記念にのこるきれいな写真を撮ってもらいたかったので、みんなには少し待ってもらい、授乳してからまた撮影にもダリました。そうすると娘はおりこうさんで私の母にも義母にも抱っこしてもらっても泣かず、本当にいい写真を撮ってもらえました。

 

中でもお気に入りは、娘の周りでなぜかみんなが大爆笑している写真です。本当に素の笑顔で本当に娘が私たち家族に幸せを運んできてくれたと思い出せる写真です。

 

その後食事会をしてみんなで娘の健康を願うことが出来ました。