
沖縄は日本の最南端に位置する県で、もともと琉球王国だったこともありちょっと文化が違う部分も多いといえるところもあります。
沖縄に旅行に行っただけだとわかりづらいかもしれませんが、実際に住んでみると結構違いがあるなというのが分かると思います。
この沖縄ですが元々お宮参りの風習というのがないと言えます。でも、沖縄県外の人と結婚する沖縄県出身の男女も増えてきてきているので、お宮参りをする人も多少はいるのかなという感じです。
沖縄県の父母、義理父母がお宮参りという文化がないのでしなくていいということなら、家族3人だけで神社に行くというのも一つの方法かもしれませんね。多様性のある時代ですので自分たちの好きにするというのも大事かもしれません。
沖縄県の方がお宮参りに行くとなると那覇市の方なら「波上宮」「沖宮」、宮古島市の方は「宮古神社」が挙げられるでしょう。
そもそも神社が多くありませんので、沖縄県の方がお宮参りに行くとなると限られますね。
この鹿児島県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参りの衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。
沖縄県にもお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめは以下の業者です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。
DMMいろいろレンタルはその名の通り色々な物をレンタルすることができる業者ですが、お宮参りの衣装もレンタルすることができるようになっています。お宮参りとお食い初めを一緒にするという人は、お食い初めのセットもレンタルする事ができます。
他のレンタル業者と比べても値段もかなり安く抑えられていますし、写真館と違って写真を撮らなくてレンタルできるというのが大きなメリットですよね。写真代ってメチャクチャ高いので自分たちで撮ったら安く済ませることができますから。
ですので、沖縄県の方がお宮参りの衣装を借りたいと思っている方はDMMいろいろレンタルを利用するといいでしょう。
スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。
撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。
●那覇新都心店
【住所】那覇市おもろまち3-3-1 あっぷるタウン2F
【電話番号】0120-675-753
●サンエー経塚シティ店
【住所】浦添市経塚652-1 サンエー経塚シティ2F
【電話番号】0120-454-753
●イオンモール沖縄ライカム店
【住所】中頭郡北中城村字ライカム1番地 イオンモール沖縄ライカム4F
【電話番号】0120-523-753
●イオン那覇店
【住所】那覇市金城5-10-2 イオン那覇ショッピングセンター 3F
【電話番号】0120-063-753
スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。
着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。
●那覇・新都心店
【住所】沖縄県那覇市おもろまち3丁目7-1
【電話番号】0120-753-700
●沖縄・北谷店
【住所】沖縄県中頭郡北谷町北谷2-7-3
【電話番号】0120-774-116
私は道産子なので、100日記念にお食い初め、お宮参り、写真撮影の予定です。北海道民って皆そうだよね?私だけじゃないよね?
いま住んでる沖縄の習慣で、1ヵ月記念に義実家の仏壇に挨拶に行ったけど、それ以外の行事についてはうるさく言われないので北海道スタイルでいく。— うみべ?? 3m??+4y?? (@honyaku_mom) November 13, 2022
沖縄出身の元ホテルマンちに赤ちゃんが産まれたので話を聞いてたら、沖縄ではお宮参りをしないらしい。その代わり100か日のお祝いと、1歳のときにタンカーユーエーていう、筆とかお金とか並べて掴ませるやつやるんだって。韓国と一緒じゃーん。
— フェミネム@SWドラマシリーズ視聴中 (@feminemjp) September 24, 2022
【沖縄あるある?】
出産後
お宮参りしません。— たーかー??沖縄ブロガー (@ta_ka_tanoshiku) March 17, 2022