鳥取県の方がお宮参りの衣装をレンタルするならどこ?

鳥取県の方がお宮参りの衣装を借りる!

鳥取県の方がお宮参りの衣装をレンタルするならどこがいいのかということなどを紹介します。

鳥取県の方のお宮参りの風習や神社

鳥取県でもお宮参りの風習はあり、男児は生後31日目、女児は生後32日目というのが一般的ではあります。

 

ただ、今は1番に赤ちゃんとお母さんの体調を考えて、あと出席者の都合などを考慮して柔軟に日取りを決めるので良いでしょう。

 

鳥取県の方がお宮参りに行くとなると米子市の方なら「大神山神社本宮」「賀茂神社天満宮」「勝田神社」「富益神社」「出雲大社米子分院」、鳥取市の方なら「賀露神社」、東伯郡の方なら「倭文神社」、八頭郡の方なら「諏訪神社」、日野郡の方なら「樂樂福神社」などが挙げられるでしょう。

 

鳥取県の方におすすめのお宮参りの衣装レンタル業者

この鳥取県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参りの衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。

 

鳥取県にもお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめは以下の業者です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。

 

DMMいろいろレンタル

DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルはその名の通り色々な物をレンタルすることができる業者ですが、お宮参りの衣装もレンタルすることができるようになっています。お宮参りとお食い初めを一緒にするという人は、お食い初めのセットもレンタルする事ができます。

 

他のレンタル業者と比べても値段もかなり安く抑えられていますし、写真館と違って写真を撮らなくてレンタルできるというのが大きなメリットですよね。写真代ってメチャクチャ高いので自分たちで撮ったら安く済ませることができますから。

 

ですので、鳥取県の方がお宮参りの衣装を借りたいと思っている方はDMMいろいろレンタルを利用するといいでしょう。

 

鳥取県でお宮参りの衣装をレンタルできる業者一覧

スタジオアリス

スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。

 

撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。

 

●トリニティモール店
【住所】鳥取市南隈 541 トリニティモールBゾーン2F トイザらス隣り
【電話番号】0120-329-753

 

●米子店
【住所】米子市新開 6-4-11
【電話番号】0120-671-116

 

スタジオマリオ

スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。

 

着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。

 

●鳥取店
【住所】鳥取県鳥取市行徳1-213-1
【電話番号】0120-753-032

 

●倉吉店
【住所】鳥取県倉吉市山根641-1
【電話番号】0120-753-687

 

●米子店
【住所】鳥取県米子市西福原15-9
【電話番号】0120-753-609

 

きもの永見

きもの永見ではお宮参りの着物をレンタルすることもできますし購入することもできるようになっています。きもの屋さんですからね。

 

撮影も依頼することができるようになっていて、勝田神社トータルプランというのがありお宮参り・撮影・着物レンタルがセットになっていますよ。

 

【住所】鳥取県米子市西福原3-6-45
【電話番号】0859-39-1234

 

スタジオハイタッチ

スタジオハイタッチはイオンモール鳥取に入っている写真館です。

 

撮影することによりお出かけレンタルをすることもでき、その時のレンタル料は無料となっています。

 

【住所】鳥取県鳥取市晩稲348 イオンモール鳥取北1F
【電話番号】0857-54-1739

 

マリベール

マリベールは衣装レンタル店とフォトスタジオ、ジュエリーショップを併設しているお店です。

 

お宮参りの衣装レンタルで撮影料が無料になりますよ。

 

【住所】鳥取県倉吉市昭和町1丁目244
【電話番号】0858-23-5001

鳥取県の方のお宮参り体験談

鳥取県の湯梨町にある一ノ宮倭文神社。安産の神様がいるらしく地元では有名な神社です。

 

結婚してからなかなか子供を授かれず、タイミング法での不妊治療を何度か失敗しながら取り組んでいるときに既婚で子供が3人いる実姉に相談をしました。

 

一ノ宮倭文神社は子授け祈願もやっており、姉の友達でも数人一ノ宮倭文神社でのお参りの後に授かったという噂を聞いた姉からの薦めで祈願に行きました。

 

するとなんと祈願の翌月に妊娠が発覚。戌の日の安産祈願も同じ日岡さんに祈願をしにいき、子授け祈願のお守りを返すとともに、安産祈願のお守りを購入、そのおかげなのか、無事に元気な女の子を出産することができました。

 

妊娠中からお宮参りはここ以外には考えられないと思っていました。

 

お宮参りは32日目に、産院で退院時にいただいたスタジオアリスのお宮参りの割引き件を利用して衣装のレンタルをしました。

 

当日はレンタルした衣装をもって、男性陣はスーツ、女性陣はきれいめなワンピースを着用して、義理の両親と私たち夫婦と娘、そして趣味でカメラをやっている友人をつれての6人で神社へ行きました。

 

昔の言い伝えではお産は穢れだから母親は参加してはならないなんて言い伝えがあるようですが母乳育児だったため一緒に行かざるを得ませんでしたし私も堂々と娘を抱いていました。

 

周囲には同じくらいの月齢の赤ちゃんがいっぱい!泣いている子や寝ている子のいる中で、娘は終始ぼーっとしていました。

 

11月生まれなので肌寒い中でのお参りでしたが、天気も良く、友人のカメラマンをお願いしていたので写真も遠慮なくたくさん撮ってもらえました。お宮参り後昼寝を済ませ、夕方のすいている時間帯にスタジオアリスでの撮影をしました。

 

カメラマンさんが必死に笑かそうとしてくれていたのですがまだ娘は何もわかっていなかったようで笑いもせず泣きもせず、真顔でした。

 

失敗したと思ったことは、撮影中にうんちが出ていたことに気が付かず、撮影が終わって衣装を外すときになって気が付いたことです。結局いい感じの表情の写真がなく、気張っている途中の顔の写真が未だに飾られていて笑い話になっています。