
富山県でもお宮参りの風習はあり、男児は生後31日目、女児は生後33日目というの基本となっています。
ただ、富山県では最近100日祝と一緒にお宮参りをすることが増えているようです。富山の冬も厳しい気候ですので、無理して体調を崩しては意味がありませんから。
ですので、形式にこだわらず赤ちゃんやお母さんの体調をみながら日取りを決めるといいでしょう。
富山県の方がお宮参りに行くとなると富山市の方なら「日枝神社」「多久比禮志神社」「越中護国八幡宮」、射水市の方なら「櫛田神社」「放生津八幡宮」「今胎寺」、小矢部市の方なら「埴生護国八幡宮」、氷見市の方なら「日宮神社」、魚津市の方なら「諏訪神社」などが挙げられるでしょう。
この富山県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参りの衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。
富山県にもお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめは以下の業者です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。
DMMいろいろレンタルはその名の通り色々な物をレンタルすることができる業者ですが、お宮参りの衣装もレンタルすることができるようになっています。お宮参りとお食い初めを一緒にするという人は、お食い初めのセットもレンタルする事ができます。
他のレンタル業者と比べても値段もかなり安く抑えられていますし、写真館と違って写真を撮らなくてレンタルできるというのが大きなメリットですよね。写真代ってメチャクチャ高いので自分たちで撮ったら安く済ませることができますから。
ですので、富山県の方がお宮参りの衣装を借りたいと思っている方はDMMいろいろレンタルを利用するといいでしょう。
スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。
撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。
●富山店
【住所】富山市二口町4丁目6-6
【電話番号】0120-176-753
●高岡店
【住所】高岡市西町5番地5号
【電話番号】0120-728-753
スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。
着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。
●富山・新庄店
【住所】富山県富山市新庄町4-2-15
【電話番号】0120-753-825
●高岡・鐘紡町店
【住所】富山県高岡市鐘紡町1656-20
【電話番号】0120-856-116
●魚津・MEGAドン・キホーテUNY魚津店
【住所】富山県魚津市住吉600MEGAドン・キホーテUNY魚津店2F
【電話番号】0120-753-436
●富山・掛尾店
【住所】富山県富山市掛尾栄町1番地の4
【電話番号】0120-753-189
フォトスタジオコトリ
フォトスタジオコトリでは可愛いキッズ衣装レンタルをたくさん用意してくれています。
写真を撮る際には無料でレンタルさせてくれますよ。
【住所】富山県富山市大泉町2-4-16 浜忠ビル1F
【電話番号】076-461-5793
ひまわり
写真スタジオのひまわりもお宮参りの写真を撮ることにより衣装を無料でレンタルさせてくれます。土日祝日はちょっと撮影料金が高くなるので、出来ることなら平日に撮影したいところです。
この際にはお宮参りに神社に行く際にもレンタル無料でさせてくれますよ。
【住所】富山県高岡市坂下町1201-1
【電話番号】0766-22-3660
スタジオbe
スタジオbeでも写真を撮影することにより無料で衣装をレンタルすることができます。
お出かけレンタルもすることができるようになっていて、祝着が無料でレンタルできます。撮影前後のどちらでもいいらしいですよ。希望の場合は予約時に伝えておきましょう。
●イオンモール高岡店
【住所】富山県高岡市下伏間江383
【電話番号】0120-753-152
●ファボーレ店
【住所】富山県富山市婦中町下轡田165-1
【電話番号】0120-753-220
●魚津インター店
【住所】富山県魚津市本江字中ノ坪981-1
【電話番号】0120-753-080
フォトアトリエ
フォトアトリエ鳩山氏を中心に子供の貸衣装があり写真撮影できるフォトスタジオです。
お宮参りので利用する一つ身は一律3,300円でレンタルさせてもらえるようです。また、利用後にはクリーニング料金として550円必要です。
【住所】富山県富山市古沢410番地2
【電話番号】-
お宮参りは、富山県富山市にある「日枝神社」で行いました。日枝神社は「大山咋神」と「大己貴命」を、相殿に「天照大神」と「豊受大御神」を祀られています。
地元の人からは「富山山王さん」とも呼ばれていますよ。
私自身がここでお宮参りをして頂いていたので、私の娘もここですることに決めていました。
当日の娘の衣装は、私がお宮参りの時に着せてもらっていたものを、私の母が大事に保管してくれていたので、同じものを着せました。私の両親と義理の父母も一緒に行きました。
私と夫、両親、義理の父母もそれぞれ自前のスーツを着たので、どこかで衣装を借りたり買ったりすることはありませんでした。当日は次のような流れで行いました。
子どもの着付けや自分たちの身支度をする→お寺へ→本堂にある案内所で申し込み用紙を記入&提出→祈祷の時間まで参拝→家族みんなで祈祷→授与品の受け取り→お寺を後にし、最寄りの撮影スタジオで撮影。スタジオでの撮影を含めて、トータル4時間ほどかかりました。
祈祷については、予約は不要ですが問い合わせていたほうが確実のようなので問い合わせておき、到着してから10分ほどの待ち時間がありました。
日枝神社はお宮参りの人が多く、子どもが泣かないか心配でしたが、泣かずにいたことが何よりほっとしたことを覚えています。
授与品の授与については、一人ひとり、子どもの名前が呼ばれ、お守りなどを授与して戴きました。
お宮参りの感想としては、とにかく、子どもが泣かないかずっとヒヤヒヤしており、撮影を含めると長丁場だったので、ずっと気を張っていて疲れました。しかし、両親や義理の両親と祈祷ができ、みんなで写真が撮れたことはとても記念になりました。
事前に申し込み用紙を記入したり、祈祷時間を調べたり、子どもの授乳やミルクの時間を直前に済ませておくなど、段取りよくしておくことが大事だと思いました。
次女のお宮参り(100日)にハロウィーン…妻の実家での日々は、普段の仕事より忙しい?? 富山に帰る前に“慣らし運転”の1週間なう。
居住地域(高岡市)の育児支援システムを利用した里帰り出産(長女の保育園、最長5ヶ月)も終了…。
ワクワクする子育てのカタチが思い付いた!(妻も乗り気) pic.twitter.com/tzDgGeT6pR— 小塚拓矢 (@takuyakozuka) November 2, 2022
昨日の大安の日、我が孫のお宮参りでした??一男一女になり、また賑やかになりそうです??ちなみに宮司さんは店のお客様??めでたい!?? #お宮参り #護国神社 #パンタナル #富山 #ADA #ネイチャーアクアリウム #水草水槽 #水景クリエイター #テラリウム #パルダリウム #コケリウム #iaplc #NAギャラリー pic.twitter.com/3admUWsEr4
— Pantanal.N.Okina (@PantanalN) September 22, 2021
お宮参りで富山に来ています
にしても祝詞は個人情報ダダ漏れやなぁ笑 pic.twitter.com/2zInxaKlxL— Miho_た (@Hyper520) May 14, 2022