山梨県の方がお宮参りの衣装をレンタルするならどこ?

山梨県の方がお宮参りの衣装を借りる!

山梨県の方がお宮参りの衣装をレンタルするならどこがいいのかということなどを紹介します。

山梨県の方のお宮参りの風習や神社

山梨県でもお宮参りは正式には男児は生後31日目、女児は生後33日目となっていますが、今はだいたい1か月後ぐらいで赤ちゃんとお母さんの体調と出席者の都合を考えて柔軟に決めています。

 

しかも、生後100日目ぐらいを目安に行う百日詣りと同時にお宮参りも行うという人も増えてきているようです。

 

山梨県も冬は厳しい寒さになりますので、そういった時に無理して参拝しなくてもいいので柔軟に決めるようにしましょう。

 

山梨県の方がお宮参りに行くとなると甲府市の方なら「酒折宮」「穴切大神社」、山梨市の方なら「展望の社 差出磯大嶽山神社」「大井俣窪八幡神社」、南都留郡の方なら「冨士御室浅間神社」「浅間神社」、北社市の方なら「身曾岐神社」、笛吹市の方なら「石和八幡宮」などが挙げられるでしょう。

 

山梨県の方におすすめのお宮参りの衣装レンタル業者

この山梨県の方が上記のような神社にお参りに行くときに必要なお宮参りの衣装ですが、買うというよりもレンタルするのがやはり良いですね。コスパに優れていますし無駄がありません。

 

山梨県にもお宮参りの衣装をレンタルすることができる業者はありますが、おすすめは以下の業者です。ネットで簡単にすべてを借りることができますよ。

 

DMMいろいろレンタル

DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルはその名の通り色々な物をレンタルすることができる業者ですが、お宮参りの衣装もレンタルすることができるようになっています。お宮参りとお食い初めを一緒にするという人は、お食い初めのセットもレンタルする事ができます。

 

他のレンタル業者と比べても値段もかなり安く抑えられていますし、写真館と違って写真を撮らなくてレンタルできるというのが大きなメリットですよね。写真代ってメチャクチャ高いので自分たちで撮ったら安く済ませることができますから。

 

ですので、山梨県の方がお宮参りの衣装を借りたいと思っている方はDMMいろいろレンタルを利用するといいでしょう。

 

山梨県でお宮参りの衣装をレンタルできる業者一覧

スタジオアリス

スタジオアリスではお宮参りの撮影をする方ならば、赤ちゃんの祝着を無料でレンタルすることができます。レンタルの肝のは撮影日の翌日12時までに返却するようになっています。

 

撮影用の衣装と外出用の衣装を両方用意してくれていますよ。

 

●甲府店
【住所】甲斐市富竹新田1641
【電話番号】0120-793-094

 

●LiPi河口湖ベル店
【住所】南都留郡富士河口湖町船津2986 河口湖ショッピングセンターベル3F
【電話番号】0120-961-766

 

●石和店
【住所】笛吹市石和町広瀬 1195-59
【電話番号】0120-715-753

 

●イオンモール甲府昭和店
【住所】中巨摩郡昭和町飯喰1505-1 イオンモール甲府昭和3113 3F
【電話番号】0120-091-753

 

スタジオマリオ

スタジオマリオではお宮参りの撮影をすることにより、神社参り用の着物(祝着)を無料でレンタルすることができます。撮影の後にそのまま神社でお参りすることができます。

 

着物レンタルを希望している場合は事前に電話で予約しておきましょう。

 

●甲府・アルプス通り店
【住所】山梨県甲府市下飯田3丁目8-28
【電話番号】0120-753-265

 

●富士吉田店
【住所】山梨県富士吉田市上吉田東二丁目1番38号
【電話番号】0120-753-496

 

●韮崎店
【住所】山梨県韮崎市若宮3丁目9-21
【電話番号】0120-753-640

 

●甲府・昭和店
【住所】山梨県中巨摩郡昭和町西条5004番地
【電話番号】0120-753-076

 

フォトスタジオ田中

フォトスタジオ田中では写真を撮影することにより撮影時にはお祝い着を無料でレンタルさせてくれます。撮影料も割と手頃な価格に抑えられています。

 

また、お宮参り当日も無料ではありませんがレンタル可能となっていますよ。

 

【住所】山梨県笛吹市御坂町下野原844-1
【電話番号】055-262-3235

 

スタジオファイン

スタジオファインは写真を撮影することにより、お出かけ用の祝着も無料でレンタルさせてくれます。

 

撮影時に関してはもちろん赤ちゃんのドレス・着物は無料ですし、お父さんお母さんの撮影時着物も無料でレンタルさせてくれるみたいですよ。

 

【住所】山梨県甲府市若松町10-12
【電話番号】0120-838-538

 

今日のソラ

今日のソラは撮影時のお宮参りの着物は無料で貸してくれて、神社祈祷の外出レンタルも別途5,000円で貸してくれますよ。

 

山梨県中央市にある写真スタジオです。

 

【住所】山梨県中央市山之神3621-11
【電話番号】055-242-8261

山梨県の方のお宮参り体験談

数年前に下の子のお宮参りを行った。まだ子供も小さいため100日何とかと同じ日に行った。

 

午前中に山梨県甲府市の穴切大神社というところにいって拝んでもらい、午後に地元のスタジオアリスに行って100日の写真の撮影をした。スタジオアリスには午後行ったため、特に衣装などは着せずにそのままでベビーカーに乗せたまま拝んでもらった。

 

特に感想は無いが当時の写真がを見ながら回答しており、今後も写真を見ながら当時を思い出すなどやって良かったと思っている。やはり、このような行事は気持ち的なところが強くあると考えており何となくやった方が良いだろうと言う事で行った。

 

実際には上記でも書いたように後ほど思い出にふけるためにやっている側面が強いように考えており、子供が成長した際の昔話のためにも今後も同じような事を続ける予定。

 

また、万が一何かあった時にやらなかったからと思っても後の祭りなの人並みに元気よく育ってもらうためにも親のエゴでやるように考えている。

 

現在下の子も同じような年齢となってとおり、上の子と同じく100日と同じタイミングで同じ神社で同じように拝んでもらう予定。このような事は恐らく日本独自の文化であるものと思う。

 

効果の程は懐疑的なところもあるが、神様に拝んでもらってすくすく育つのであれば安いものと思う。

 

また、金額に応じて貰えるお守りなども差があり、当時神様の御利益もお金次第かと思った記憶がある。今のところ大病を患うこともなく、何とか無事に元気よく育っており逞しく思う反面、何となく悲しくなることもある。

 

話が前後してしまうが、この質問を見た時にお宮参りのタイミングで子供に服を着替えさせてやる家があるのかと思った。写真撮影時に子供が大泣きをしてしまい、それどころでは無く非常に大変だったので。

 

子供にとっては訳の分からない所に連れて行かれて訳のわからないところで写真を撮るなどかなり良い迷惑な事と思う。(それがわかるのも子供が親になった時だと思うが)

 

まとめとして、初めての経験で色々な行事があり大変だが、折角の文化なのでやった方が良いと個人的に思う。